ホームページ >

馬英九大統領は両岸の統一を加速させない

2008/3/26 13:44:00 3

李登輝馬英九大統領の両岸統一

台湾の李登輝前大統領は日本のメディアのインタビューを受け、馬英九氏が大統領に当選した後、両岸関係は急速に「統一」や「共同市場」の方向に進まないと指摘しました。民進党といえば、彼は謝長廷が優れていると思いますが、陳水扁政権八年間の重荷を負っています。

日本産経新聞は1面トップで、「両岸統一は加速しない」と題して李登輝氏のインタビューを掲載した。

李登輝氏によると、馬英九が台湾に当選してすぐに統一されることを恐れている人が多いという。「台湾は中国大陸に簡単に奪われることはありません。中国共産党は馬英九を心から応援しているわけではないです。理由の一つは馬英九とアメリカの関係が複雑すぎるからです。」彼はまた、「私の立場は多く言うべきではないが、彼はアメリカの影響を受けていると思う。」

李登輝氏は、自分が国民党の主席を務めたのは約12年で、一党の独大によって民主化を推進したもので、現在の立法院と同じで、当時、国民党席次に4分の3以上がないと、民主化を推し進められなかったと述べました。彼は、国民党はすべて反民主的だと思うべきではないが、絶対多数の権力を持つ国民党は、独裁に向かないために、国民の期待に背き、指導者としての役割を果たさなければならないと述べました。

馬英九の評価について、李登輝さんは「彼の長所は正直です。彼は汚職だと言われていますが、このような言い方は信じられません。彼は孤高で独善的な面を持っているが、現代的な考え方も持っている。彼の父親はずっと彼を大統領に育てようとしています。しかし、彼も「中国人」(外省人)なので、公平無私であるかどうかは分かりません。

李登輝氏は「二十年後の台湾は新大統領の努力を見据え、大きく変える可能性がある。この大統領の中で何をすべきか、台湾が飛躍できるか、今考えています。

報道によると、馬英九は以前、釣魚台の帰属問題に対し、日本に対して強硬な姿勢を取っていた。しかし、李登輝氏は馬英九が大統領になったら、対日関係は謙虚になるべきだと考えています。台湾は大陸より高い技術が必要で、台湾経済は成長しなければならないので、日本の技術協力が必要です。

報道によると、李登輝氏は現在も「台湾独立派」と見なされており、彼の発言は台湾内外の反発を招く可能性がある。

  • 関連記事
次の文章を読みます

中国紡織服装専門市場の建設と管理規範の登場

中国紡織服装専門市場建設と管理規範